ぬこのイラストブックれびゅう

ぬこのイラストブックれびゅう

雑読猫、ぬこによるイラストブックレビュー。本との出合いにお役に立てれば幸いです。

会話は怖くない!無理せず楽しむ会話術

コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力 』の

イラストブックレビューです。

 

『初対面が苦手』『うまく会話が続かない』『話し相手に何を聞いたら
良いのかわからない』。そんな、コミュニケーションが苦手な人に送る
コミックエッセイ。

f:id:nukoco:20180727191553j:plain

 

ニッポン放送の人気アナウンサー、吉田尚記さん。新人時代の彼は、
人見知りで人との会話がうまくいかず、仕事上での連敗記録を更新していた…。

ラジオ局のアナウンサーといえば、流暢に言葉を並べ、ゲストの
人とも途切れることなく楽しく会話を続けているイメージがあります。
しかし、この吉田アナは、歌手の方などとのやりとりが全くうまく
いかない。自分のことばかり話してみたり、相手の気持ちに
寄り添えなくてギクシャクしたやりとりになったり、絡みづらい人ですね、
と相手から言われてしまったり…。

意図的に自分本位に会話をしているわけではないのです。
ただ、自分を大きく見せようとしたり、相手のことをすべて理解しようと
したりしていることが、会話の足枷となっておかしな発言として表に
出てしまっていたのです。

アナウンサーという仕事だから、学校や職場のコミュニケーションと
種類が違うのでは?と思われる方もいるかもしれませんが、本書は
どんな関係の人との会話でも共通して使えるコミュニケーションを
教えてくれていると思います。
大事なのは、相手に興味を持っています、知りたいと思っていますよ、
ということを伝えること。それがコミュニケーションなのです。
自分のことを伝えたいときは、まず相手に聞くこと。
そうした手順を踏むことで、会話のキャッチボールがテンポよく
やりとりできるのですね。

具体的な会話のテクニックについても、すぐに実践できる簡単な
方法ばかりです。たとえば、『自分の先入観をぶつけてみる』とか
『「なぜ」ではなく「どうやって」〇〇したのか、と尋ねてみる』など。
ストーリーを追って読んでみれば、吉田アナの具体的な経験に基づいて
解説されているので、非常に説得力があります。

もっとも興味深かったのは、第3章のコミュ障を救済する実践編。
コミュニケーションを苦手とする一般の方を集め、吉田アナが
やりとりについてレクチャーし、本作のマンガを書いている
水谷緑さんがレポートするという内容。これがねえ、コミュ障を
自覚する人間たちにはあるある行動&言動がてんこ盛りなんですよ。

そして、吉田アナのレクチャーにより改善されていく様子がすごい。
始まる前は、なんでこんな所に来ちゃったんだろう、早く終われよ、
という空気がビシビシ伝わっていた会場が、終わる頃には皆笑顔で
談笑しているんですから!会話が楽しいってすごい!
会話が盛り上がるとなんだかそのメンバーに好感を持てる!
最初の空気は何だったの、というくらいに和やかに終了するという。

ボールを受け取る時は、驚いてみる。
ボールを投げる時は、自分の偏見を交えて返してみる。
そうすると、思いもかけなかった方向からボールが返ってきて、
楽しい会話が発生するのです。言葉を発するほんの少しの勇気と
相手に興味示そう!という気持ちがあれば、コミュ障でも会話を
楽しむことができる。そんなことを教えてくれるコミックエッセイです。