ぬこのイラストブックれびゅう

ぬこのイラストブックれびゅう

雑読猫、ぬこによるイラストブックレビュー。本との出合いにお役に立てれば幸いです。

その世界につながる「穴」はあらゆる場所にある

夜行』の

イラストブックレビューです。

 

十年前、同じ英会話スクールに通う六人の仲間で鞍馬の火祭りに出かけた夜に、
長谷川さんは姿を消した。十年ぶりに仲間で集まり、火祭りに行くことになった夜、
それそれが旅先で出会った不思議な出来事を語る。そして全員が道中で同じ銅版画家の
描いた「夜行」という連作絵画を目にしていた。

f:id:nukoco:20191130111658j:plain

 

様子がおかしくなり、家を出て行った妻に会いに出かけた尾道での出来事、先輩カップルと彼女の妹、自分の4人で出かけたドライブ中、困っていた中年女性を乗せたことで不協和音が起こった奥飛騨、夫と夫の友人と三人で夜行列車で訪れた津軽で見かけた懐かしい友人、ボックス席で同席となった女子高生と胡散臭い坊主との会話が印象に残る天竜峡。全てに共通するのは、今は故人である岸田道生という銅版画家が描いた「夜行」という連作絵画を見ていることです。

絵画は、黒をベースとした墨のような夜の闇に、それぞれの土地の風景、そして画面の中には顔がなく白く描かれた女性が手を振っています。訪れた彼らが見るその女性に顔は、見る者によって変わるようです。ある者は自分の妻に、またはいなくなってしまった長谷川さんに。それぞれの話は「えっ!?」というような結末で含みを持たせており、読む者にその先を委ねられます。

メンバーが話を終え、火祭りに行った帰りに皆と離れ離れになってしまった僕は、他の
メンバーに電話をしますが、相手の様子がおかしいのです。自分が迷い込んでしまった
この世界は、どうやら自分が今までいたところと同じようでいて実は全く異なる場所の
ようで…。

旅は、いつもと違うところへ自分を連れて行きます。高揚感や緊張など、ふだんと異なる心境で見る景色は、自分の中に眠っていた記憶や感情を呼び起こし、別の世界への扉を開いてしまうことがあるのかもしれません。

夜に生き、夜の世界を書き通した画家の絵画は、そうした別の世界との連絡通路になっているようです。夜の闇は不安とともに人を惹きつけてやまない強い魅力があり、その強い闇の反対側にはあらゆるものを照らす曙光が存在しています。闇と光、表と裏。それはちょっとした瞬間で入れ替わり、今存在している世界とは全く違った逆の世界にふとしたきっかけで迷い込んでしまう可能性があるのではないでしょうか。旅先で、急激に訪れる景色の変化に対しても、自分がいたところと違った世界に来てしまったような感覚を覚えるのは、そんなことを頭の片隅に思い浮かべるからなのかもしれません。

怪談のようでありながらどこか懐かしく、そして美しい情景を描いた物語は、夜が明ける前の心細さ、旅先での不安を連想させ、それでいて、それらは光差すどこかへ必ず繋がっているのだという希望も感じさせてくれるのです。

にほんブログ村 本ブログへ