ぬこのイラストブックれびゅう

ぬこのイラストブックれびゅう

雑読猫、ぬこによるイラストブックレビュー。本との出合いにお役に立てれば幸いです。

あなたの隣にサイコパスはいるかもしれない

読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事掲載!

https://shimirubon.jp/columns/1691046 

 

まんがでわかる隣のサイコパス 』の

イラストブックレビューです。

 

サイコパス=凶悪犯罪者だけじゃない!!
社会のなかで活躍しながら普通の人の生活を脅かすサイコパスな人々とは。
世間に潜むサイコパスたちが隠し持つ「人格」をまんがで解説。

f:id:nukoco:20180918092443j:plain

 

サイコパスの正式な病名は「反社会性パーソナリティ障害」。
大きな特徴として、他者の気持ちが理解できない、他者コントロール
しようとする、という性質を持っています。本人としては特に困ることも
ないため、自分自身でサイコパスを疑い、病院に訪れる患者は稀だそうです。

その特徴が、魅力的に現れることもあります。他人の気持ちに囚われない分、
迷いなく発言や行動をすることができるので、仕事面で大きな成果を出す
場合も往々にしてあります。決断も早いし、発言や行動も自信に満ちているため、
できる人、という印象与えます。

その一方で、相手が不愉快になったり傷ついたりすることに何も感じない
ために、自分の都合によって相手を思うままにコントロールしようと
する面があります。本書では、さまざまな例を漫画であげています。
現場を自分色に染め上げ、傘下に入らない人間は徹底的に排除する。
グループの紅一点として存在し、男性全員の目を自分に向けさせ、
チームワークを乱すことを楽しむ。
家族のことは意に介せず、自分の思い通りに事を進める父親。

こうした事例を見てみると、職場の上司、同僚、家族など、案外身近に
「こんな人いたわ!」と思うことに驚きます。自分の場合は、学生時代の
バイト先に、バイト先の男性全員と何らかの関係を持っていた女性が
いましたし(そんでまたその男同士をトラブるようにさりげなくけしかける)、
職場の上司では自分の言うことを聞く後輩を集めてチームのようなものを
作り、チームに属さず言う事を聞かない後輩に大きな声でダメ出しをし続ける
人物なんかもいました。

周りの人間関係ギスギスさせたり、人を嫌な気持ちにさせたりして
(しかも偶然でなく必然的に発生させる)何でこんな事するのかな?
と不思議に思っていたのですが、本書を読んで納得。
サイコパスは基本的に、常に退屈を感じていて、リスクや危険を顧みず、
隙あれば刺激を求める傾向があるのだそうです。なるほどね。

そんな困った性質を持つサイコパスですが、会社の業績が停滞している
ときなどには、現状を打破することに迷いはなく、新しい発想にも抵抗が
ないので革新的な行動をためらうことなく実行することができます。
停滞気味な社会の中では彼らのような革新者は一定数必要なのかもしれません。

とはいえ、ターゲットとされてしまったら、とても敵う相手ではありません。
何しろ、良心の呵責も、他人の気持ちを理解することもありませんから、徹底的に
やられてしまいます。本書で勧めている対処法は「とにかく逃げる」。
取り返しのつかないダメージを受ける前に逃げたほうがいいと。
苦労して入った会社だから、大事な取引先の相手だからと、我慢して相手の
言いなりになっていると、立ち直れないほどのダメージを負ってしまうかも
しれません。

近くにサイコパスがいたら、トラブルも多く自分にとって生きづらい環境と
なるかもしれません。その一方で、サイコパスにとってもこの世界は退屈
極まりなく、他人の気持ちがわからないために孤独であり、やはり生きづらい
環境なのかもしれないな、と感じます。サイコパスは、その心の奥に決して
満たされることのないものを抱えている人たち、とも言えるのかもしれません。