ぬこのイラストブックれびゅう

ぬこのイラストブックれびゅう

雑読猫、ぬこによるイラストブックレビュー。本との出合いにお役に立てれば幸いです。

ゆるやかな昭和の空気が漂う 酒呑み風景

作家の酒』の

イラストブックレビューです。

 

作家の酒 (コロナ・ブックス)

作家の酒 (コロナ・ブックス)

 

 井伏鱒二池波正太郎三島由紀夫赤塚不二夫星新一など
26人の作家が愛した酒やつまみ、お店などを写真とエッセイで綴る。

f:id:nukoco:20171025093437j:plain

議論しながら飲む、散歩の途中で飲む、ぶっ倒れるまで飲む、
スマートに飲む…
とまあ、作家の数だけ酒との付き合い方もあります。

中でも印象に残ったエピソードは、立原正秋氏にまつわるもの。
ある日、仕事の区切りがついた立原氏が長男の潮さんに酒を飲もう、と誘います。
潮さんがつまみ担当で、昼に食べたすき焼きの残りにネギを再投入することを
思いつき、準備します。

戻れば立原氏が酒器の用意をして待っています。
そこには、一合ほど入る粉引きの徳久利と明川の盃がふたつ。
酒を飲みながら、夏ならばどんな酒器が良いか、という話になります。
立原氏は青磁のようなキリッとした器がよかろう、と言います。
もっと大ぶりな器ではどうか、と提案する潮さんに、
あれでは、飲み過ぎてしまう。それに緊張感が伴い酒が美味しくなくなる、
と答えます。

お酒を飲む時には、お気に入りの酒器でゆっくりと嗜んでいるのだろうな、
と感じさせるエピソードです。立原氏はいくら飲んでも乱れることはなく、
また、酒に酔って女を口説いたり愚痴を言う人間を嫌ったそうです。
綺麗に飲む方だったのでしょうね。素敵です。
器を含め、お酒を飲む時のたたずまい、といったものを大切にされていたのかなぁ、
なんて思いました。

他にも優雅だったり、ほぼアル中だったり、陽気だったりと
酒との付き合い方は本当に様々です。
都内にも現存するお店がいくつも出てきます。機会があったら行ってみたい
けれども、ゴールデン街なんかは敷居が高いので本を読んで行った気分に
なることにします。

写真に写る作家さんたちは、仲間や酒とともににこやかな表情を
されているものが多いです。時には飲まれてしまう作家さんもいるようですが
どの方にとっても、お酒は大事な存在であった様子がうかがえます。

少し色あせた昭和の香りが漂う、素敵な写真が多数掲載されています。
時間のゆったりとした流れ、そして作家たちの酒やつまみ、店や人への
愛しさが伝わってくるような、素敵な内容です。