ぬこのイラストブックれびゅう

ぬこのイラストブックれびゅう

雑読猫、ぬこによるイラストブックレビュー。本との出合いにお役に立てれば幸いです。

「生きている」と「死んでいる」の境界は?

チベット、ナクチュ。外界から隔離された特別居住区。
ハギリはアネバネと共にチベットを訪れ、その地では今も
人間の子供が生まれていることを知る。
生殖による人口増加が、限りなくゼロになった今、何故彼らは
人を産むことができるのか?!

f:id:nukoco:20170530120858j:plain

人工生命体、ウォーカロンと人間の物語第2弾。

科学の力によって、半永久的な命を手に入れた人間。
工場で生産される、完全な人工生命体であるウォーカロン

長く生きる事ができるのはどちらも同じ。
それでは、その区別とは?
そして致命的な損傷がなければ何度でも蘇生できる人間。
「生きている」と「死んでいる」の境界はどこにあるのか?

難しい言葉を用いることもなく、近未来の科学の話が
すんなりと頭に入ってきます。設定もしっかりしているので
「うーん、確かにそういうことありそうだ」といちいち
うなずきながら読みました。

今回は第2弾ということで、子供が生まれているという秘境へ
主人公のハギリ博士が出向き、攻撃に合う、といったシーンが中心。

護衛のウグイとアネバネが活躍します。ウグイは人間ですが
徹底的に職務を全うしているため、遊びの部分はなく、冗談も
通じることなく、ただ仕事に専念しています。

そのウグイも、ハギリ博士が話す冗談がわからずに困惑してみせる様も
人間くささがちらっと出て、ニヤリとしてしまいます。かわいい。

5部作の2作目ということで、まだまだ物語の途中。
続きが気になるところで終わってます。さすがですね。

人間の、寿命の長短による生命に対する考え方の違い、
人間と人工生命体の命の価値の違い、
いろんな面からの生命の倫理観が問われる作品。

ハギリ博士のとぼけたキャラクターが、物語を重くさせすぎずに
いい味出しています。しかし彼も研究者としての悩みをかかえているところが
また共感を呼ぶのです。きっと過去偉大な結果を残した科学者たちも
そういった不安や悩みをかかえていたのだろうなと思います。

重さと軽さを絶妙なバランスで整えた、科学エンターテイメント小説。
あと3冊、どのような展開で結末を迎えるのか楽しみです。